2024年10月25日
尼崎市・伊丹市・西宮市・芦屋市・川西市・宝塚市 他の皆様へ
【障害年金申請をお考えの方へ】
中井事務所へご相談ください
電話 06-6429-6666
月〜金 9:00〜18:00(土・日・祝日のぞく)
こんにちは。
先日、兵庫県尼崎市の方から、障害厚生年金3級の年金証書が届いたとのご連絡をいただきました。
この方は、「補聴器を使用して、辛うじて仕事ができる程度のため、障害年金の認定は難しいのではないか」と不安を感じておられましたので、認定を得られて大変喜んでおられました。
以下に紹介しますのでご参考ください。
両側感音難聴:補聴器を使用して仕事をしているが、障害厚生年金3級の認定事例
この方は、20年ほど前から人の声が聞こえにくい症状が出現。
徐々に症状は悪化し、現在は補聴器を使用していますが、仕事に支障をきたすようになりました。
電話や顧客対応のない部署に異動となり、収入が大きく減少しました。
そこで障害厚生年金の請求を検討されましたが、「補聴器を使用して仕事ができているため、障害年金の申請の認定は難しいのではないか」と不安に感じ、弊所にご相談にお見えになりました。
障害年金請求のサポートをスタート
聴覚の障害については、聴力レベル値や語音による聴力検査値により認定されます。
障害の状態が以下のいずれかに該当する場合は、3級と認定されます。
聴覚障害3級の認定基準
次のいずれかに該当するもの
- 両耳の平均純音聴力レベル値が70デジベル以上のもの
- 両耳の平均純音聴力レベル値が50デジベル以上で、かつ、最良語音明瞭度が50%以下のもの
- 一耳の平均純音聴力レベル値が80デジベル以上で、かつ、症状が固定していないもの
今回の方の状態も、上記の状態に該当する程度でしたので、3級に該当すると判断いたしました。
「自分の状態が認定基準に該当するかわからない」とご不安な方は以下からお問い合わせください。
請求サポートさせていただき、無事支給となりました。
今回の請求の場合は、就労状況については審査に影響しません。
そのため仕事をしている場合でも受給は可能です。
この方の場合、仕事はしていましたが、聞き取りにくいことで労働に著しい制限を受けるものとなっていました。
日常生活においても、テレビの音が聞こえにくい、人の話し声が聞き取りにくいなど不便なことが多いため、その状態についてしっかりと落とし込み、どのような状態で生活をされているかリアルに審査機関に伝わるよう作成しました。
結果、障害厚生年金3級(年額約60万円)の認定を得ることができました。
最初にお会いした時は、「補聴器を使用して、辛うじて仕事ができる程度のため、障害年金の認定は難しいのではないか」と不安を感じておられましたが、無事に認定を得ることができて大変安堵しておられました。
★お気軽にお問合せください。
障害年金は国の施しではありません。国民の権利です。
煩雑な手続きを代行し、権利を行使するお手伝いをしっかりさせていただきます。
こちらでは1分で障害年金をもらえるか、カンタン査定をいたします。
兵庫県尼崎市南塚口町1-2-8-210
社会保険労務士 中井事務所
TEL:06-6429-6666
MAIL:info@nakai-sr.info