2025年01月21日
尼崎市・伊丹市・西宮市・芦屋市・川西市・宝塚市 他の皆様へ
【障害年金申請をお考えの方へ】
中井事務所へご相談ください
電話 06-6429-6666
月〜金 9:00〜18:00(土・日・祝日のぞく)
こんにちは。
先日、兵庫県神戸市の方から、障害基礎年金2級の年金証書が届いたとのご連絡をいただきました。
この方は、「知的障害と診断されているが、障害者雇用で働いているため、障害年金の認定が得られるかわからない」と不安を感じておられましたので、認定を得られて大変喜んでおられました。
以下に紹介しますのでご参考ください。
知的障害:障害者雇用で働いているが、障害基礎年金2級の認定事例
この方は、5年ほど前から障害者雇用で働いていますが、このまま続けていけるか不安を感じておられました。
生活支援センターの支援員の方から障害年金のことを教えてもらい、申請を検討されましたが、「障害者雇用で働いているため、自分で申請をしても受給できるかわからない」と不安に感じ、弊所にご相談にお見えになりました。
働いている場合に考慮されること
労働に従事していることをもって、直ちに日常生活能力が向上したものと捉えず、現に労働に従事している者については、
- 療養状況…通院の状況や在宅での療養の状況等
- 仕事の種類、内容
- 就労状況…出勤状況への影響はないか
- 仕事場で受けている援助の内容…就労の実態は不安定ではないか
- 援助や配慮がない場合に予想される状態
- 他の従業員との意思疎通の状況…臨機応変な対応や意思疎通に困難な状況が見られないか
等を十分確認したうえで日常生活能力を判断されます。
働いていることで認定を得られるかご不安な方は、以下からお問い合わせください。
障害年金請求のサポートをスタート
この方の場合、職場ではほとんど話すことはなく、他の従業員との意思疎通は難しい状況でした。
簡単な仕事だけを任され、困った時は助けてもらえる環境でしたので、この状況は障害年金2級の可能性が考えられました。
知的障害の方の就労状況について
一般企業で就労している場合(障害者雇用を含む)でも、以下の場合は、2級の可能性が検討されます。
- 仕事の内容がもっぱら単純かつ反復的な業務
- 他の従業員との意思疎通が困難で、かつ不適切な行動がみられることなどにより、常時の管理・指導が必要な場合
請求サポートさせていただき、無事支給となりました。
この方の場合、毎日決まったことはできますが、急な変化に対応することが困難でした。
例えば、毎日同じルートで通勤することは可能ですが、遅延が発生するなどのトラブルに対応することは困難な状態でした。
また日常生活においては、レシピを見て自分で調理する、お金の管理を適切に行う等が難しい状況でした。
これらの状態についてしっかりと落とし込み、どのような状態で生活をされているかリアルに審査機関に伝わるよう作成しました。
結果、無事に障害基礎年金2級(年額約80万円)の認定を得ることができました。
最初にお会いした時は、「障害者雇用で働いているため、障害年金の認定が得られるかわからない」と不安を感じておられましたが、無事に認定を得ることができて大変安堵しておられました。
★お気軽にお問合せください。
障害年金は国の施しではありません。国民の権利です。
煩雑な手続きを代行し、権利を行使するお手伝いをしっかりさせていただきます。
こちらでは1分で障害年金をもらえるか、カンタン査定をいたします。
兵庫県尼崎市南塚口町1-2-8-210
社会保険労務士 中井事務所
TEL:06-6429-6666
MAIL:info@nakai-sr.info