2024年06月05日
尼崎市・伊丹市・西宮市・芦屋市・川西市・宝塚市 他の皆様へ
【障害年金申請をお考えの方へ】
中井事務所へご相談ください
電話 06-6429-6666
月〜金 9:00〜18:00(土・日・祝日のぞく)
こんにちは。
先日、兵庫県神戸市の方から、障害厚生年金3級の年金証書が届いたとのご連絡をいただきました。
この方は、「膀胱がんのため尿路変更術を受けたが、仕事をしているため、障害年金の認定は得られないのではないか」と不安を感じておられましたので、認定を得られて大変喜んでおられました。
以下に紹介しますのでご参考ください。
尿路変更術:働いているが、障害厚生年金3級の認定事例
この方は、それまで自覚症状はまったくなく、肉体労働に従事していました。
しかし突然症状が出現し、膀胱がんと診断され、すぐに入院。
手術を受け、しばらく休職したのちに職場復帰を果たしましたが、以前のようには仕事が進みませんでした。
そこで障害年金のことを知り、申請を検討されましたが、「仕事を続けているため、障害年金の対象になるかわからない」と不安に感じ、弊所にご相談にお見えになりました。
障害年金請求のサポートをスタート
この方は、尿路変更術を施しておられたため、3級に該当します。
また、手術を受けてから6カ月経過していたため、障害厚生年金3級の認定が得られる可能性が十分にあると判断しました。
人工肛門、新膀胱の認定基準
人工肛門(ストーマ)又は新膀胱を造設したもの若しくは尿路変更術を施したものは、3級と認定されます。
なお、次のものは、2級と認定されます。
- 人工肛門を造設し、かつ、新膀胱を造設したもの又は尿路変更術を施したもの
- 人工肛門を造設し、かつ、完全排尿障害(カテーテル留置又は自己導尿の常時施行を必要とする)状態のもの
※人工肛門を造設してもなお状態が悪い場合は、全身状態、術後の経過及び予後、原疾患の性質、進行状況等により総合的に判断し、さらに上位等級に認定される場合があります。
人工肛門、新膀胱の障害認定日
- 人工肛門を造設した日から起算して6月を経過した日
- 初診日から起算して1年6月を経過した日
のいずれか早い日が障害の程度を認定する日となります。
請求サポートさせていただき、無事支給となりました。
今回の請求の場合は、就労状況については審査に影響しません。
そのため仕事をしている場合でも受給は可能です。
しかしこの方の場合、肉体労働は困難なためデスクワークに変えてもらう等の配慮を受け、また、帰宅後は疲労感でぐったりし、日常生活は家族に頼っていました。
初診日が間違いなく厚生年金に加入していることを確認し、早く認定を得られるように迅速に請求の手続きを進めました。
結果、ご相談にお見えになってから3か月後に障害厚生年金3級(年額約60万円)の認定を得ることができました。
最初にお会いした時は、「仕事を続けているため、障害年金の対象になるかわからない」と不安を感じておられましたが、迅速に認定を得ることができて大変安堵しておられました。
★お気軽にお問合せください。
障害年金は国の施しではありません。国民の権利です。
煩雑な手続きを代行し、権利を行使するお手伝いをしっかりさせていただきます。
こちらでは1分で障害年金をもらえるか、カンタン査定をいたします。
兵庫県尼崎市南塚口町1-2-8-210
社会保険労務士 中井事務所
TEL:06-6429-6666
MAIL:info@nakai-sr.info